今月はソニーの写真セミナーに通っている。
土曜日、銀座のソニーストアで開催されている。(予約必要)
今日は初日。
一応フィルムカメラで撮影は慣れているつもりであるが、デジタルカメラは勝手が違う事が多い。
フォーカス・露出ともマニュアルで撮影している。
フォーカスはカメラの方が速い。しかし意図しない場所に合わせられても困るのでマニュアル。マイクロプリズムが無いので少し甘いかもしれない。
露出は感度をオートにしている。完全にマニュアルだとファインダーの明るさでは合わせきれないから仕方がない。一応感度は確認して ISO100〜400ぐらいに収まるようにしている。(露出補正は補正ダイアルで調整)
フィルムカメラからすると完全に反則である。フィルムは自体の感度を変える事は原則できない。2倍〜4倍の増感現像は可能であるがフィルム1本全部同じになってしまう。コマ毎にはできない。
もっと反則なのがホワイトバランスである。
1コマ毎に細かくセットできてしまう。
フィルムなら昼光色とタングステンの2つぐらいである。しかもフィルム固有。銘柄ごとの細かい違いはフィルムの味として認知されている。
写真撮影の基礎は今更感であるが、 このフィルムからすると反則な技は勉強になるな。
Photoshop と併用で楽しいかもしれない。
で、帰りは下の日産ショールームでスーパーカーを見て帰る事にする。