ソニーのセミナー 4回目(最終回)です。

SONY α7 + FE 28-70mm F3.5-5.6 70mm 1/1000 開放 ISO 400 +0.3EV

SONY α7 + FE 28-70mm F3.5-5.6 70mm 1/1000 開放 ISO 100 -1EV

SONY α7 + Canon FD 300mm F4 1/2000 開放 ISO 100 -2EV

SONY α7 + Canon FD 300mm F4 1/2000 開放 ISO 800 -2EV

SONY α7 + FE 28-70mm F3.5-5.6 28mm 1/2000 開放 ISO 160
今日は大船フラワーセンター(神奈川県)です。
家から 4kmぐらいかな。歩いてもいけるのですが、撮影機材もあるのでバスです。
さて、入場して先ずはバラ園で屋外撮影です。
直接ファインダーに日が当たると画面が真っ暗ですね。非常に見にくい。フィルムカメラのでも見にくいのですが、電子ビューは更に見にくい。
マット面でピントを合わせるので(マニュアルだからね)眼鏡をかけているとファインダーとの間に直射日光が入って真っ暗になって全く見えません。右手をファインダーにかざして日陰を作ります。左手でカメラとレンズを支えながらピントを合わせます。レリーズボタンはどの指で押したら好いのかね。結構きつい。
できた写真を見るとピントが甘いのばかりですね。


さて、次は温室に移動です。
温室内は暑い……。
時間に余裕が無いのですぐに奥の睡蓮の池へ。
ブルーの花がとても印象的でした。



改めて冬景色です。
南関東の冬は快晴。風さえなければぽかぽか陽気ですね。
帰りはどうしようかな……。
JR大船駅に向かいました。
手前の大船観音です。
横須賀線で鎌倉へ。鎌倉駅から江ノ電で長谷へ向かいました。
すごい人混みでした。
駅には人が溢れていて、なかなか前へ進めません。(真っすぐバスで帰れば好かったかな……)
大仏(高徳院)へ向かいます。
先々月、山門越しの大仏を撮影した時には曇っていて上手く撮れなかったので、リベンジです。
入り口の所でお坊さんが3人、托鉢をしていたので喜捨をしました。
その時頂いたものです。